久しぶりの更新です。
10月31日に里帰りから自宅に戻って、1週間。
先週の金曜日はてんてこ舞いで、半泣き状態だったけど
なんとか軌道に乗り始めた気がします。
(金曜時点ではギブアップして実家に戻ろうかと考えたほど...)
生後1カ月ちょっと。
うちの息子は早くも5500gくらいかな。
すくすくと順調に大きくなって、最近は二重アゴ、足もプクプクです。
そして毎日たくさん母乳を飲んでます。
1か月ちょっとの赤ちゃんって普通どれくらい飲むんでしょうか?
うちの息子は1回の授乳で120~150くらい。2,3時間おきです。
多い時だと170飲んでます。
ただ飲まないと満足しないくせに、飲みすぎてよく吐きます。
自宅に帰ってからは家事と育児で疲れやストレスのためか
母乳が足りてなかったみたいで...
レンタルしてる体重計で母乳量を計ってみると1回の母乳量が平均100くらい。
私の中では満足の行く量だったのに、満足してくれず...
授乳しても1時間後にぐずり出して、またオッパイ。
ゲップさせて
おむつ替えて(授乳するとだいたいウンチをするので...)の繰り返しで
なかなか食事の準備をする時間はないし
ご飯を食べないと母乳も出ないし...
母乳が出ないことが、またストレスになって悪循環...
ちなみに母乳が出ないというか...
授乳すると母乳は分泌されるんですが、勢いよく飛び出してきて
息子がむせてしまったり、作られる割に貯めることができないというか...
まだまだ授乳がうまくできない感じです。
授乳以外では
テレビをつけていたりすると
一人で「ウー」とか「アー」とか言いながら、手足をバタバタさせてご機嫌です。
たまに勢い余って自分の髪の毛を引っ張って大泣きします。
あんまりテレビを見せない方がいいと本には書いてあったけど
夕食の支度中は、おとなしく一人で遊んでくれるのでテレビに頼ってしまいます。
あと機嫌がいい時は話しかけるとよく反応してくれます。
まだガラガラとかのおもちゃには興味がないようだけど。
首はほぼ据わってて、病院で習った腹這い運動をすると
首を持ちあげて、左右に動かすことができます。
そして抱っこは縦抱きが好きみたいです。
眠い時は縦抱きされたまま
脇の下あたりに顔を埋めると落ち着くみたいなんですが
やられる方は窒息しないかどうかハラハラドキドキ。
生まれた時はびっくりするほど主人にそっくりだったのが
最近は私に似てきた気がします。
まだまだ色々書きたいことがあるけど
また時間を見つけて書こうと思います。
スポンサーサイト